2010年05月20日
お疲れ様♪
今日も1日疲れた〜
何故か今日はずっと怒られ役でした
でも利用者に怒られてる時の私のリアクションで、職員たちはスッゴく可笑しそうに笑ってたんで…まっ、いっかぁ〜
ゆうも中学生になって初の中間試験を控え、すごく張り切ってます
ゆうが通い始めた塾の先生が扱い上手で「俺、今ガンバレば何とかなるって言ってた
」とやる気満々です
お勉強も部活も、毎日大忙しだけど楽しそうです
授業参観でも、手を上げて発表してました
いつも元気いっぱいのゆうにパワーをもらってます
いつも頑張ってるお兄ちゃんやゆうの為に、今夜は2人の大好きなトンカツにしま〜す

何故か今日はずっと怒られ役でした

でも利用者に怒られてる時の私のリアクションで、職員たちはスッゴく可笑しそうに笑ってたんで…まっ、いっかぁ〜

ゆうも中学生になって初の中間試験を控え、すごく張り切ってます

ゆうが通い始めた塾の先生が扱い上手で「俺、今ガンバレば何とかなるって言ってた


お勉強も部活も、毎日大忙しだけど楽しそうです

授業参観でも、手を上げて発表してました

いつも元気いっぱいのゆうにパワーをもらってます

いつも頑張ってるお兄ちゃんやゆうの為に、今夜は2人の大好きなトンカツにしま〜す

Posted by ミラクル at 19:26│Comments(7)
この記事へのコメント
ミラクルさんこんばんわん
レッドカンガルーで〜す
今日も一日お疲れ様でしたね
トンカツ食べて元気に成ってくださいね

レッドカンガルーで〜す

今日も一日お疲れ様でしたね

トンカツ食べて元気に成ってくださいね

Posted by レッドカンガルー at 2010年05月20日 23:44
レッドカンガルーさん、こんばんは
毎日クタクタです~
明日まで頑張ればお休み
待ち遠しいです

毎日クタクタです~

明日まで頑張ればお休み

待ち遠しいです

Posted by ミラクル at 2010年05月21日 20:51
こんばんは(*^^*)
疲れがたまってらっしゃるみたいですね(>_<)
でも、夢があって、それに向かって頑張れるって、すごい素敵だし、羨ましいです。
ゆうくんも中学生になって、ますます充実しているって感じで、いいですね!!
うちの次男も、ゆうくんみたいな学生生活が、いつか送れるようになったら、ほんとにいいのになあ…。
療育園は、行事や懇談、役員の仕事など色々あって親もしょっちゅう園に行かなくてはならなず(また園が遠いんですよね(>_<)…)何かと忙しいです。
次男は、言葉はまあまあ増えつつあるものの、オウム返しが多かったり、発音がすご~く悪くて(^_^;) 声の出し方も特徴あるんです。 なんか、こもったような声で話すのが気になるんですけど、これも自閉症の特徴なんでしょうか…?(次男は多動だけかと思ってましたが、やっぱり自閉傾向が強いなあって最近思います。こだわりとか…)
ゆうくんも小さい頃、こだわりとかありましたか?
声の出し方については、ミラクルさんはどう思われますか…?
お忙しくてお疲れの所、また質問ばかりしてしまって本当にスミマセン!!
いつでもいいですので、また教えて頂けると嬉しいです!!
たまにコメント書き込んだら質問ばかりで、申し訳ないですm(__)m
疲れがたまってらっしゃるみたいですね(>_<)
でも、夢があって、それに向かって頑張れるって、すごい素敵だし、羨ましいです。
ゆうくんも中学生になって、ますます充実しているって感じで、いいですね!!
うちの次男も、ゆうくんみたいな学生生活が、いつか送れるようになったら、ほんとにいいのになあ…。
療育園は、行事や懇談、役員の仕事など色々あって親もしょっちゅう園に行かなくてはならなず(また園が遠いんですよね(>_<)…)何かと忙しいです。
次男は、言葉はまあまあ増えつつあるものの、オウム返しが多かったり、発音がすご~く悪くて(^_^;) 声の出し方も特徴あるんです。 なんか、こもったような声で話すのが気になるんですけど、これも自閉症の特徴なんでしょうか…?(次男は多動だけかと思ってましたが、やっぱり自閉傾向が強いなあって最近思います。こだわりとか…)
ゆうくんも小さい頃、こだわりとかありましたか?
声の出し方については、ミラクルさんはどう思われますか…?
お忙しくてお疲れの所、また質問ばかりしてしまって本当にスミマセン!!
いつでもいいですので、また教えて頂けると嬉しいです!!
たまにコメント書き込んだら質問ばかりで、申し訳ないですm(__)m
Posted by CHOCO at 2010年05月23日 23:31
CHOCOさん、こんばんは♪
頑張っているようですね~(笑)
早速ご質問にお答えします!(笑)
言葉については、ゆうは言葉が出たのが3歳を過ぎた頃から・・・。
発音もよくはありませんでした。 特にさ行とた行が苦手だったと思います。
ストローを使って吹く練習やら色々な事を言語の先生と相談しながら試していたのを思い出しました。
でも、どんな事をしてたかは・・・よく覚えてないけど、結構時間がかかったと思います。
今でも発音はよくないですよ~! でも、会話は通じるのでOKとしてます。
オウム返しは・・・少しあったかな? でも、そんなに多くはなく、一時期だったと思います。
こだわりについては・・・ありました!(何のこだわりかは覚えてないけど・・・)
物に対するこだわりや、場所に対するこだわりなどいくつかあったと思いますが、これは小さいうちからできるだけ少なくする様にかなり努力しました!
何度もパニック状態にもさせましたし、もうどうしてよいかわからなくて病院や療育の先生に泣きついた事もしばしば!
問題があればその都度相談し、対応策を考えました!
先輩ママから、「これはいけない!」と思うこだわりは、小さいうちに対応しておかないと、大きくなって自我が目覚めてきてからは難しいよ! これで苦労している親は沢山いるよと聞かされ、頑張りました!
こだわりにも人それぞれ色々あるから、やっぱり身近な療育園の先生方や、先輩ママとかに相談してみるのが良いと思います。
今のゆうにはこだわりってあったかな? う~ん・・・麻痺してるから気付いてないかもです(笑)
頑張っているようですね~(笑)
早速ご質問にお答えします!(笑)
言葉については、ゆうは言葉が出たのが3歳を過ぎた頃から・・・。
発音もよくはありませんでした。 特にさ行とた行が苦手だったと思います。
ストローを使って吹く練習やら色々な事を言語の先生と相談しながら試していたのを思い出しました。
でも、どんな事をしてたかは・・・よく覚えてないけど、結構時間がかかったと思います。
今でも発音はよくないですよ~! でも、会話は通じるのでOKとしてます。
オウム返しは・・・少しあったかな? でも、そんなに多くはなく、一時期だったと思います。
こだわりについては・・・ありました!(何のこだわりかは覚えてないけど・・・)
物に対するこだわりや、場所に対するこだわりなどいくつかあったと思いますが、これは小さいうちからできるだけ少なくする様にかなり努力しました!
何度もパニック状態にもさせましたし、もうどうしてよいかわからなくて病院や療育の先生に泣きついた事もしばしば!
問題があればその都度相談し、対応策を考えました!
先輩ママから、「これはいけない!」と思うこだわりは、小さいうちに対応しておかないと、大きくなって自我が目覚めてきてからは難しいよ! これで苦労している親は沢山いるよと聞かされ、頑張りました!
こだわりにも人それぞれ色々あるから、やっぱり身近な療育園の先生方や、先輩ママとかに相談してみるのが良いと思います。
今のゆうにはこだわりってあったかな? う~ん・・・麻痺してるから気付いてないかもです(笑)
Posted by ミラクル at 2010年05月25日 21:55
ミラクルさん、お返事ありがとうございます!
なんか、このまま発音が良くならずに小学生とか中学生になった時に、
いじめられたりしないだろうかと、ちょっと心配になってきまして…(^_^;)
まだまだ先のことなんですけど(^^ゞ
こだわりは、小さいうちに対応しておかないと…ですか。
ミラクルさんは例えばどんな風に対応されてましたか?
…でも、もう何年も前のことだから、覚えてらっしゃらないですよね(^^ゞ
うちの子は、新しい靴ははきたくない、とか、自分でやりたいこと、例えば牛乳を自分で冷蔵庫から出して、開けて、コップにつぎたいのに、私がやってしまうと怒って、また牛乳をいったん冷蔵庫にしまって、改めて自分でやり直すんです。やり直しができなかったら大泣き、もういらない!パニック!です(^^ゞ 牛乳に限らず、あらゆることで、そういう感じです。
療育の先生は、今は気持ちを受け止めてあげて、少しづつ譲れるようにして行きましょう…と。
いや~、ほんとに手ごわい相手です(^^ゞ疲れます!!
早く落ち着いてくれるといいんですけど…!
なんか、このまま発音が良くならずに小学生とか中学生になった時に、
いじめられたりしないだろうかと、ちょっと心配になってきまして…(^_^;)
まだまだ先のことなんですけど(^^ゞ
こだわりは、小さいうちに対応しておかないと…ですか。
ミラクルさんは例えばどんな風に対応されてましたか?
…でも、もう何年も前のことだから、覚えてらっしゃらないですよね(^^ゞ
うちの子は、新しい靴ははきたくない、とか、自分でやりたいこと、例えば牛乳を自分で冷蔵庫から出して、開けて、コップにつぎたいのに、私がやってしまうと怒って、また牛乳をいったん冷蔵庫にしまって、改めて自分でやり直すんです。やり直しができなかったら大泣き、もういらない!パニック!です(^^ゞ 牛乳に限らず、あらゆることで、そういう感じです。
療育の先生は、今は気持ちを受け止めてあげて、少しづつ譲れるようにして行きましょう…と。
いや~、ほんとに手ごわい相手です(^^ゞ疲れます!!
早く落ち着いてくれるといいんですけど…!
Posted by CHOCO at 2010年05月27日 15:28
CHOCOさん、こんばんは♪
発音の事は、私も同じように心配しました。 ゆうが特に発音でいじめられる事はなかったけど、「お前の弟はバカだ」だと本人よりもお兄ちゃんの方がからかわれて辛い想いをしていたのには心を痛めていました(泣)
新しい靴や牛乳など・・・似たような事はありました。 今ならきっとその時の状況で上手く扱えるんでしょうが、当時はどうしたらいいかわからずに毎日がクタクタでした。
どんな風に対応・・・は覚えてないけど、当時の訓練記録は全部書き留めてあるから調べればわかるかもしれませんが、何しろ毎日疲れきってるんで調べるまでの体力がありません。
この返事で精一杯の状態なんで、ごめんなさい。
休みの日に体調がよければ、探してみますね♪
療育の先生のおっしゃるとおりで対応してみてはどうですか?
うちもよくパニック状態、大泣きしてひっくり返るなんて日常茶飯事でした(笑)
でも、場合によってはどんなに激しく泣いて暴れようが、毅然とした態度で対応する事も!! これがけっこうきつかったです(^^;)
その辺は先生と相談しつつですね♪
頑張ってください!!
発音の事は、私も同じように心配しました。 ゆうが特に発音でいじめられる事はなかったけど、「お前の弟はバカだ」だと本人よりもお兄ちゃんの方がからかわれて辛い想いをしていたのには心を痛めていました(泣)
新しい靴や牛乳など・・・似たような事はありました。 今ならきっとその時の状況で上手く扱えるんでしょうが、当時はどうしたらいいかわからずに毎日がクタクタでした。
どんな風に対応・・・は覚えてないけど、当時の訓練記録は全部書き留めてあるから調べればわかるかもしれませんが、何しろ毎日疲れきってるんで調べるまでの体力がありません。
この返事で精一杯の状態なんで、ごめんなさい。
休みの日に体調がよければ、探してみますね♪
療育の先生のおっしゃるとおりで対応してみてはどうですか?
うちもよくパニック状態、大泣きしてひっくり返るなんて日常茶飯事でした(笑)
でも、場合によってはどんなに激しく泣いて暴れようが、毅然とした態度で対応する事も!! これがけっこうきつかったです(^^;)
その辺は先生と相談しつつですね♪
頑張ってください!!
Posted by ミラクル at 2010年05月27日 23:27
ミラクルさん、ありがとうございます!!
過去の訓練記録を探すのは大変な作業なので、ご無理なさらないで下さいね!!
療育園の先生と相談しながら、対応していきたいと思います!
ミラクルさんも、ゆうくんが小さい頃、大変だったんだなあ…って思うと、私だけじゃないんだ、頑張ろうって気がしてきます(*^^*)
お体に気をつけて、頑張り過ぎないように頑張って下さいね!
過去の訓練記録を探すのは大変な作業なので、ご無理なさらないで下さいね!!
療育園の先生と相談しながら、対応していきたいと思います!
ミラクルさんも、ゆうくんが小さい頃、大変だったんだなあ…って思うと、私だけじゃないんだ、頑張ろうって気がしてきます(*^^*)
お体に気をつけて、頑張り過ぎないように頑張って下さいね!
Posted by CHOCO at 2010年05月29日 13:34