2010年03月10日

休日だから・・・

久しぶりに《たんぽぽ》時代のママ友と一緒にランチしてきました♪

彼女はたんぽぽに居た頃からの仲良しで、彼女の息子(T君)はゆうと同級生! 三角頭蓋で自閉症、保育園もゆうと一緒に加配を受けていていました。

卒業式を間近に控えて、情報交換も含めて近況報告をしに行って来ました♪

ゆうはこのまま普通中学へ進学、T君は特別支援学校の中等部への進級となります。

ボーダーとして通常学級に通う子供たちにも色々悩みや問題は沢山ありますが、特別支援学校へ通う子供たちも何かと苦労は尽きないみたいです。

H君はお母さんの要望で普通中学に進学予定だが、かなり厳しいらしいとか、Rちゃんはてんかん発作がひどくなり救急車で運ばれ最近から学校へ復活したらしいとか、Y君はゆうと同じく通常学級へ通っているが、いじめがひどくてストレスからパニック障害のような発作を起こしているとか・・・みんな悩みを抱えているようです。
その中でも、才能を開花させている子もいるようですが、こだわりが強すぎてそれ以外の普通生活が困難だとか・・・ため息ばっか出てくるような話ばっかりでした。

かわいいはずの我が子を殺してしまいたくなる衝動に襲われる・・・そんな風に追い詰められている親御さんだっている。 そんな現実に心を痛め、果たして私はそんな中で親御さんや子供たちを支援していけるのか?と不安な気持ちに駆られました。

そんな重い会話をしているときに、ゆうがお世話になった療育の先生からのメール!

『児童デイ(放課後支援対象)で障害のある子を育てた経験のある親を雇用すると助成金がもらえる事が決定しました。 これでミラクルさんの働き口ももっと広がるのではないかと思います。』と嬉しい内容でした。

後押ししてくれる仲間がいる! だからくじけずに頑張らねば!!


ランチが終わってからリハビリに行って来ました。 姿勢の悪さと運動不足を指摘されました。(反省)
とにかく今後のためにもリハビリも頑張って早く治すぞ~!!

ただ、リハビリをしながら考えた事・・・面倒くさいし、とにかく疲れる。 年寄りなんかがリハビリ嫌がる気持ちがなんとなくわかるなぁ~なんて考えながら励んで(?)来ました♪

これから毎日、自宅でも自主トレ頑張りま~す♪





Posted by ミラクル at 20:15│Comments(4)
この記事へのコメント
ミラクルさんこんばんわ
レッドカンガルーで〜す
リハビリ頑張ってますかね〜
しっかり調子良く成るまでリハビリしてくださいね
Posted by レッドカンガルー at 2010年03月10日 20:55
ミラクルさん こんばんわ

社会全体でまずは地域から発達で凸凹の支援と理解が進むことを期待しています。
未来ある子供たちが夢をもてるようなそんな沖縄に期待したいのですが!

わたしの実弟、妹にも障がいの子供を抱えて養育中です。
兄弟でも心分ち合えて支援できたらいいのですが・・・
もっと発達凸凹の勉強をしたいです。
Posted by ピーチャンピーチャン at 2010年03月10日 22:46
レッドカンガルーさん、こんばんは♪

いつも心配してくれて、どうもありがとう♪

家庭で出来るストレッチや運動を習って来たので、仕事の合間や時間のある時にチョコチョコやってます!
仕事も同僚たちに手伝ってもらいながら、無理をしないようにしています!
早く復活しなきゃね☆
Posted by ミラクル at 2010年03月11日 20:48
ピーチャンさん、こんばんは♪

ご兄弟が理解を示してくれるのは、とても心強く有難いものです!
親や兄弟から敬遠されて孤独感を感じる親御さんも多いですからね! 
理解を示してくれるだけでも、感謝です♪

昨日も友人と話していたのですが、(かわいそうだから・・・)(出来ないから・・・)と我が子をかばいすぎたり、学校や専門家にまかせっきりの親が多い事に心を痛めております。
一番密に、長く関わる事が出来るのは親なんだから、普段の生活から少しでも出来る事を増やしていってあげて欲しいと思うのですが・・・・現実はなかなか意見の相違で否定する親御さんもいます。

幼児期に頑張った分、後から楽になると思うんですけどね・・・☆

ピーチャンさんも温かく見守ってやってくださいね♪
Posted by ミラクル at 2010年03月11日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。