2010年02月04日
休日♪


今の職場は休みはシフト制なんで、平日がお休みになったりするのです。
子供たちを学校に送り出した後、また寝る!
お昼頃に起きてご飯を食べて、明日使用する資料を少しまとめてまたお昼ね。
こんなに好きなだけ眠れるなんて・・・まさに至福のひと時(笑)
おかげさまで、昼まではあんなに痛かった体がすっかり回復いたしました♪
睡眠バンザーイ♪
明日からまた頑張れます!!
ちなみに今夜のおかずはふーチャンプルーにまぐろのから揚げ!
基本的に我が家のメニューは野菜多めに、必ず肉か魚料理は1品入れる事! そして具沢山の汁物! これ、私のこだわりです。
私の友人の子供は野菜嫌いで、自宅では野菜料理を一切しないとか・・・! 子供たちはまだ小学校の低学年!
「いくら野菜嫌いだからって・・・野菜摂取は必要だよ!食べさせる工夫はしないの?」と聞いたところ、返って来た返事は「野菜なら学校の給食で摂ってるから、それで十分でしょ!」でした。 ビックリです。
しかし、そんな親って最近けっこういるそうなんです。
私の以前いた職場の新婚さんが、今日初めて愛妻弁当を持って来たとか?!
興味深々でそのお弁当を覗き込んだ元同僚から驚きのメールが・・・
そのお弁当のメニューが、小さな弁当箱にご飯と煮魚1切れ、そしてチョコのビスケットだったそうです!!
チョコビスケットがおかず?? 結婚して半年、新妻の手作りご飯を一度も食べたことがないとは言ってたけど、もしかして料理が苦手?とは思ってましたが・・・ビックリです☆
最近学校では、よく『食育』についての講演会などを行っていますが、それはこの乱れた食生活をしている家庭が増えているからなのでしょうか?
確かに仕事から帰宅して夕飯の支度なんて、疲れてやりたくない時がほとんど! なので、どうしても手抜きメニューになりがちなのですが・・・
それでも、一人暮らしならまだしも、特に育ち盛りのお子さんのいらっしゃる家庭なら尚更栄養バランスを考えた食事を心がける必要があるのではないのでしょうか?
何よりも、たとえ手抜きでもいいから、必ず1品でもいいから手作りの食事を与えるって事はとっても大事だと思うのですが・・・
『おふくろの味』じゃないけど、愛情込めて作ったおかずはたとえ下手でも子供たちの心の成長には大きく影響するのではないかと私は思っています。
えらそうに語ってますが、私も毎日手抜き料理です(笑)
でも、「お母さんの作ったご飯が美味しい♪」と子供たちに言ってもらえるのが何よりの幸せなので頑張ってます!
「俺たちはちゃんと食べてるけど、朝ごはん食ってない人がほとんどだぜ~!」と以前長男くんが言っておりました。
朝食抜き、昼や夜はジャンクフード、それが当たり前になっている人たちが増えたら・・・なんてチョッピリ不安を感じたおばさんな私なのでした。
Posted by ミラクル at 20:54│Comments(2)
この記事へのコメント
ミラクルさんこんばんわ
レッドカンガルーで〜す
食べる事は大事ですよね
生きるため身体を健康に保つ為
しっかりと食べたいですね
食べ過ぎも注意ですけど

レッドカンガルーで〜す

食べる事は大事ですよね

生きるため身体を健康に保つ為

しっかりと食べたいですね

食べ過ぎも注意ですけど

Posted by レッドカンガルー at 2010年02月05日 00:10
レッドカンガルーさん、こんばんは
食べる事は大切
でも、何事も程ほどに…ですね
レッドカンガルーさんも健康の為に正しい食生活を心掛けてくださいね

食べる事は大切

でも、何事も程ほどに…ですね

レッドカンガルーさんも健康の為に正しい食生活を心掛けてくださいね

Posted by ミラクル at 2010年02月05日 22:57