2009年11月13日

新開店♪

うちの近所に最近八百屋さんが出来ました♪
名前は『坂本屋』

オープンのチラシには、店主が坂本竜馬が大好きだと書いてありました。 それで坂本屋・・・

学校から帰って来た長男くんが私に「お母さん、本屋が出来たみたいだよ!」と報告に来ました。

はは 「本屋?どこに?」
長男 「ほら、そこの坂の途中に工事してたじゃない?! あそこ本屋みたいだよ。(さかほんや)って・・・♪」
はは 「あんた、あほじゃない? あれは(さかもとや)で八百屋さん! 坂の途中にある本屋じゃないよ!!」
長男 「えっ?そうなの?」

ふたりで大笑いしてたら、側からゆうが・・・

「俺、あの八百屋さんに行って来たよ♪ 黄色いじーまみー豆腐が売っていた。お店の人が美味しいよって言ってたよ~♪」って・・・
なんで小学生のあんたが学校帰りの寄り道で八百屋さんなんかに行くのさ?!

そして翌日の事!

長男 「お母さん、R(兄ちゃんの友達)が今日、(あそこに本屋が出来てるな!)って俺と同じ事言ってた!」

これぞまさしく《類は友を呼ぶ》ですかね?(^^;)
あなたたち! 何度も言うけど、あれは坂の途中の本屋の(さかほんや)じゃなくて、(さかもとや)と読むのですよ!
中学生!しっかり漢字勉強しろ!!(笑)

そして今日!

はは 「いつか八百屋さんに行ってみたいんだけど、平日は仕事で帰りが遅いから無理なんだよね~。」
長男 「俺は行ったよ!」
はは 「はぁ~?いつ? 店の中に入ったの? 買いもしないのになんで?」
長男 「どんな所か見に行った!」

どうして野菜を買いに行きたい母がまだ行かないうちに、関係もない子供たちが行くのでしょうか?

八百屋の方、うちの子供たちが学校帰りに見学に立ち寄ったようで・・・どうもすみません☆ しかも相手もしてくださったようでありがとうございました。
今度は母がぜひ買い物に立ち寄らせていただきますね♪









Posted by ミラクル at 20:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。