2009年05月24日

元気の源

先日、ママ友たちと久しぶりに集まってワイワイ騒いだときの画像♪

この「ハニー&ブレット」って、中にアイスが入っていて、すごく美味しかったです♪

気の合う仲間といっぱいおしゃべりして、いっぱい笑って・・・沢山元気をもらいました。

長男の部活では、親同士の関係がかなり険悪な状態! 間に挟まれた先生が体調を崩し、校長先生まで出てくるほどに・・・

なぜ中学にもなって、子供の部活動に親がイチイチ口出しするのでしょうか? 信じられません!!
他人を激しく批判している自分だって、全く同じ・・・いえ、それ以上の事をしてるって気付かないのでしょうか?
全く・・・学校の先生も可哀想です。 常識のない親が過剰に我が子をかまいすぎるから、先生の存在なんて全く無視で、ズカズカ踏み込んでくる! これってまさしく《モンスター》じゃないですか!?

先輩が後輩を指導していたら、「この子は下手だから、教えてくれるのはもっと上手な子に変えて!」とみんなの前で言ったり、部室の使い方や練習の仕方も1年の親が入り込んできて指示をしているらしいのです。 先輩の立場も何もあったもんじゃありません!
いくら我が子が県内一の実力をもっていたとしても・・・本来の学校の部活動のやり方に口出しする権利はないと思うのですが・・・勘違いしてるとしか思えません。
2~3年は下手くそだから、1年生だけで外部コーチを雇って指導してもらうとか・・・これって学校の部活でありなんですか?

現役員の親たちは、親同士がもめて子供たちにまで影響を及ぼすことを懸念しています。 でも、だからと言って黙っていたら、一部の親のやりたい放題です!
いったいどうしたものでしょうか?

先日の仲間との楽しい飲み会がなかったら・・・母の事や今回の部活の件で、心がボロボロになってたかもしれません。
こんなときって、友達の存在は心から有難いと思います。

役員のみなさん、顧問の先生、どうか・・・どうかこれ以上心労が重なる事がおきませんように・・・



Posted by ミラクル at 23:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。