2008年08月06日
新たな試練!?

小学校の頃からずっと気にはなっていたのですが、今日ほぼ確実かな?と確信した事が・・・
どうやら・・・我が長男もLDあるいはADHDの疑いが・・・!!
小学校低学年の頃、ゆうの訓練に一緒に着いてきていた長男! その言動や行動に言語の先生方も何やら気になる様子!
小1の時にADHDではないかと検査を受けたのですが・・・はっきりとした結果がでなくて断定も出来ないし、否定も出来ない・・・しばらく様子を見ましょうという事になりました。
成績は悪いけど、知的に遅れと言うほどでもなく、時々意味不明な言動はするもののなんとかクラスのみんなともうまくやっている様に見えたのですが・・・
毎年担任から言われる言葉が「集中力がない!」「話しを聞いていない!」「漢字が書けない」などなど・・・☆
漢字も必ず棒線1本を抜かして間違える! ちゃんと見本を見ているにも関わらず同じ間違えをする! なぜ?・・・ずっと気になっていました。
ある機関に相談し、検査の申し入れをしたのが小4の頃。 しかし、あまりにも事務的で理解のない対応に頭にきてそのまま検査をする事なく時間が過ぎてきました。
今日、担任の先生のお話しを聞いていて・・・ふと、《やらないのではなく、出来ないのではないか?》と思ってしまいました。
《このままじゃいけない!!》と強く感じたので、今日は仕事を休んで長男の勉強の進み具合を確認しながら、普段の生活で不便に感じる事やみんなと一緒に居ての違和感はないかなどを時間をかけて話し合いました。
仕事から帰ってきたお父さんにも現状を話して今後の事をどうするか話し合いました。
もっと早く対応してあげればよかった事や理解してあげられなかった事がすごく悔やまれますが、まだ間に合う!大丈夫!!
これからどう対処して行くか、夫婦で話し合って対応して行きたいと思っています。
幸か不幸か、多少のマニュアルはゆうの時で叩き込まれていますからね~(^^;) とにかく受験に向けて、勉強面でも生活面でも少しでも改善できるように真剣に取り組まなくては!!
薄々感じてはいたとは言え・・・やはりショックな気持ちは隠せません。 でも、悲しいとは思いません。 旦那も「まず間違いないだろう! しばらく様子をみながらやってみよう!」とかなり冷静です。
今日1日は長男とゆうの家庭学習の取り組み方を見直し、カレンダーにわかりやすくスケジュールを書き込み、それに沿った勉強の進め方をしてみる事にしました。
生活面、精神面では、とにかくゆっくりと話しを聞いてあげる事から始めようかと思っています。 今日もいくつか学校生活での困った事とか自分の考え方やものの見方がみんなとは違っているらしいと感じている事とかを聞く事が出来ました。
これからは一人で悩まずに家族みんなで一緒に考えて行こうね!!
さあ、これから忙しくなるぞ~!!
Posted by ミラクル at 21:49│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
「ゆうの宝箱」、いつも拝見しています。
私はミラクルさんのお役に立てるようなことは何も申し上げられないのですが、貴女達の喜び、悲しみを共に感じていきたいと思っています。(上手く言えなくてすみません)
ヨーンナ~チバリヨ~!
「ゆうの宝箱」、いつも拝見しています。
私はミラクルさんのお役に立てるようなことは何も申し上げられないのですが、貴女達の喜び、悲しみを共に感じていきたいと思っています。(上手く言えなくてすみません)
ヨーンナ~チバリヨ~!
Posted by ぴーやし
at 2008年08月07日 06:23

ミラクルさん、おはようございます。
ミラクルさんのご家族ならきっと大丈夫です♪。これは、自信を持って断言出来ます。何故なら、私も【書く】LDだと思う。苦手と言うより漢字を【書く】事が、普通に出来ない。普通に出来ないけど、独特な対処方法を、あみ出して生き抜いてます。学校も仕事もジンブンでクリア出来ました!。仕事は、現在も日々ジンブン出しまくり。長くなりすぎるので、今はジンブンの内容は書けませんが、自分のブログに少しずつアップして行きます。少しでも、困り感のある子に役立って頂ければと願ってます。今から気が付けば、きっと大丈夫です♪。
ミラクルさんのご家族ならきっと大丈夫です♪。これは、自信を持って断言出来ます。何故なら、私も【書く】LDだと思う。苦手と言うより漢字を【書く】事が、普通に出来ない。普通に出来ないけど、独特な対処方法を、あみ出して生き抜いてます。学校も仕事もジンブンでクリア出来ました!。仕事は、現在も日々ジンブン出しまくり。長くなりすぎるので、今はジンブンの内容は書けませんが、自分のブログに少しずつアップして行きます。少しでも、困り感のある子に役立って頂ければと願ってます。今から気が付けば、きっと大丈夫です♪。
Posted by えじそんの母 at 2008年08月07日 08:51
気付いてあげられて良かったですね。
長男くんもきっとほっとしていると思いますよ^^
多少不便であっても、両親にこんなに愛されている息子さんたち、とても幸せだと思います!
これからも家族全員で力を合わせて頑張ってくださいね☆
長男くんもきっとほっとしていると思いますよ^^
多少不便であっても、両親にこんなに愛されている息子さんたち、とても幸せだと思います!
これからも家族全員で力を合わせて頑張ってくださいね☆
Posted by ミユ
at 2008年08月07日 09:56

ぴーやしさん、えじそんの母さん、ミユさん、励ましのメッセージどうもありがとうございます♪
このブログを通してみなさんと知り合えた事をとても嬉しく思います。
ゆうと共に歩いて来た体験が誰かのお役に立てればと思って始めたこのブログ。
いつもみなさんの応援や励ましを頂いて、私の方が元気をもらっていました。
今回の事もショックは隠せませんが、こうやって皆さんの応援メッセージを見ていると、涙が出そうになるくらいとても嬉しく、そして心強く、ひとりじゃないんだと感じる事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
落ち込んでる暇はないですからね! しっかりと前を向いて、息子の為にどんな支援が出来るか、これから見つけて行きたいと思っています。
こんなに応援してもらっているんだもの♪ 息子たちも幸せ者です(*^^*)
あせらずによんな~、頑張って行きます!!
このブログを通してみなさんと知り合えた事をとても嬉しく思います。
ゆうと共に歩いて来た体験が誰かのお役に立てればと思って始めたこのブログ。
いつもみなさんの応援や励ましを頂いて、私の方が元気をもらっていました。
今回の事もショックは隠せませんが、こうやって皆さんの応援メッセージを見ていると、涙が出そうになるくらいとても嬉しく、そして心強く、ひとりじゃないんだと感じる事ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
落ち込んでる暇はないですからね! しっかりと前を向いて、息子の為にどんな支援が出来るか、これから見つけて行きたいと思っています。
こんなに応援してもらっているんだもの♪ 息子たちも幸せ者です(*^^*)
あせらずによんな~、頑張って行きます!!
Posted by ミラクル
at 2008年08月07日 22:42
