2008年07月11日

残念☆

パソコンの調子が悪い!
更新出来ないので、しばらくは携帯からの更新になりそうです(T_T)


夕べ、大ちゃんママから個人面談で担任の先生から言われた言葉にものすごく傷付いたと言う電話をもらいました。

大ちゃんがみんなの真似をしてしか動けない事を自主性がない、行動が遅い、いつもみんなに手伝ってもらってばかりだからいつまでも自立出来ない、しまいには対応してくれる所に移ったらいいんじゃないですか?とまで言われたそうです。

あまりにも思いやりのない言葉にものすごく腹が立ちました(-_-#)

最近の大ちゃんはよく腹痛を訴え、保健室で過ごす時間が多くなっているようです!

このままじゃ絶対にいけない!!

夕べは怒りの気持ちがいっぱいのまま文章打ち込んでだからパソコンおかしくなったのかな?
今朝も怒りは収まっていませんが…

ちょっと本気で情報収集にまわって一緒に対処法をみつけていきたいと思います。



Posted by ミラクル at 08:25│Comments(4)
この記事へのコメント
あぁ、なんて書いていいのかわかりませんが・・・。

私も以前、ここに他の学校へ移ったら?というようなことを書き込みました。その時は大ちゃんとその家族が辛いなら・・・と思っていたのですが、大ちゃんママはそのまま国公立に通わせてあげたいのですね?
私も浅はかな事を言ってしまいましたね。すみません!

情報・・・私も集めましょうか?
もし手伝えるなら・・・ですが。

何かあったら遠慮なく、どうぞ!
力になりたいです。
Posted by ミユミユ at 2008年07月11日 20:24
いえいえ、、ミユさんが誤ること全然ないですよ~♪

ミユさんが他の学校へ移ったら?は、本人や家族が苦しいのならって考えのうえでだと言う事はよ~くわかりますよ♪
でも、今回の担任の先生の移ったら?ははっきり言って厄介払いの意味なので頭にくるのです!!

初めから援助を必要とすると言う親御さんの声に「普通に見えるから・・・」とか「この子、本当に自閉症?」などと、余りにも軽率な言動が多かったうえに、対応を検討する余地もなくみんなの足手まといになっていると言う意味合いの言葉を親御さんに平気で言ってくる! 先生の歩み寄る姿勢が見えないことに一番腹が立つのです!

大ちゃんの家庭では、お父さんとお母さんの子育てに対する考えが全然違っていたのですが、今回のことで夫婦でよく話し合いをし、今度お父さんも一緒に学校に話し合いに行く事になったそうです。
それだけでもすごい進歩です!!

私も情報集めを始めていますが、今度何か必要な情報が欲しい時にはミユさんにもお願いしますので、そのときには力になってもらえると心強いです。 こちらこそよろしくお願いします(*^^*)
Posted by ミラクルミラクル at 2008年07月13日 21:26
そう言ってもらえて、ほっとしましたー。
言葉って気をつけて使わないと、大変なことになりますね^^;


大ちゃん、ママとパパも歩みよる事が出来てよかったですね!
パパが学校に出向いてくれると、対応が変わるかもしれませんね。
クレーム出す時は男性が居た方がいいですよね!

良い結果が得られますように☆
Posted by ミユミユ at 2008年07月17日 11:56
心配かけさせちゃって、かえって申し訳ない事しましたね。 私は全然気にしてなくて・・・(^^;)

どんな時にもそうだと思うのですが、やはり女性だと相手もなめてかかってくるんで ここぞと言う時には男性の協力が必要だと思うのです。

確か今日が話し合いの日だったと思うのですが・・・連絡がないのは良い結果だったからと思いたいです。
Posted by ミラクル at 2008年07月17日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。