2008年01月27日
感動!!

今日は息子たちの学習発表会!!
ちっちゃくて見えないけど、この舞台にゆうが立っています♪
ゆうの担任の先生は、うちの小学校に来る前に他の小学校で“なかよし学級”をずっと受け持っていたそうです。
本人の弟も重度の自閉症らしく、障害者に対しての理解もあり、いつもゆうの事を気にかけてくれます。
普通学級に席を置くゆうにとって、理解のある先生の存在はとてもありがたく本当に感謝しています。
先生によっては「お勉強についていけないので、なかよし学級に行ってはどうですか?」と簡単に言ってくる先生もいらっしゃいますが、ゆうにとって通常学級でみんなと学ぶ事に意味があると思ってますので、その都度話し合いをして なんとか対応をしてもらっています。
今学年は、先生がゆうの個性を上手く伸ばしてくださってますので安心してお任せできます(*^_^*)
今年は『大工さん』と言うセリフのある役もいただき、ゆうは張り切っていました♪
毎日セリフの練習をしていましたが、なんとゆうは長い台本のすべてを暗記していました。
まるで本を読んでいるかのように、ペラペラと・・・・・。 こういうのに関しては驚くほどの暗記力なんですけどね~(^_^;)
大きな声でしっかりと演技するゆう!
他のお母さんたちにも「ゆうってホント癒し系よね~♪」「とっても上手だったよ~♪」等など、お褒めの言葉をいただき とても嬉しい限りです(*^_^*)
疲れたのか、発表会終了後にじいちゃんたちと食事に行った際ウトウトと眠っていました。
ゆう、お疲れ様♪ とっても上手だったよ♪
お兄ちゃんも小学校最後の発表会でしたが短いセリフもあり、我が子の成長を見つめながら感無量!
なんだかウルウルしてしまいました。
今日の発表会! お父さんもお母さんも大満足よ~(^^♪
Posted by ミラクル at 20:26│Comments(5)
この記事へのコメント
はじめまして。
過去にさかのぼっていくつか日記を拝見しました。
ママとして辛いこともあるかもしれませんが、
「成長」って他の子と比べての伸び率をいうのではなく、
その子が以前よりどれくらい伸びたかを差して言うと思います。
ゆうくんは言葉を覚えるのに長けているのですね?
それを伸ばしていくともっともっとゆうくんの才能が開花されるかもしれませんね。
ママ、焦らずに周りと比べずにゆっくりとゆうくんと歩いていってください!
応援しています☆
過去にさかのぼっていくつか日記を拝見しました。
ママとして辛いこともあるかもしれませんが、
「成長」って他の子と比べての伸び率をいうのではなく、
その子が以前よりどれくらい伸びたかを差して言うと思います。
ゆうくんは言葉を覚えるのに長けているのですね?
それを伸ばしていくともっともっとゆうくんの才能が開花されるかもしれませんね。
ママ、焦らずに周りと比べずにゆっくりとゆうくんと歩いていってください!
応援しています☆
Posted by ミユ
at 2008年02月01日 23:24

ミユさん、コメントどうもありがとうございます♪
「成長」って人それぞれって言いますが、競争社会の世の中 どうしても周りと比較してしまい焦ってしまう事って時々あります。
ゆうに関しては焦ってもしょうがないので、この子のペースで・・・と思っていますが、お兄ちゃんに関してはそれがどうも難しくて(^_^;)
まだまだ未熟な母です☆
子どもたちの個性を上手く伸ばしていけるよう、頑張りま~す♪
「成長」って人それぞれって言いますが、競争社会の世の中 どうしても周りと比較してしまい焦ってしまう事って時々あります。
ゆうに関しては焦ってもしょうがないので、この子のペースで・・・と思っていますが、お兄ちゃんに関してはそれがどうも難しくて(^_^;)
まだまだ未熟な母です☆
子どもたちの個性を上手く伸ばしていけるよう、頑張りま~す♪
Posted by ミラクル at 2008年02月02日 09:48
焦らず、の~んびりと頑張ってくださいね^^
ママがハッピーなのが子どもたちにとって一番と思います~♪
ママがハッピーなのが子どもたちにとって一番と思います~♪
Posted by ミユ
at 2008年02月04日 23:54

ホントそうかもしれませんね♪
焦らずに私のペースで子育て頑張っていきますね('-^*)/
ミユさん、どうもありがとうね〜♪
焦らずに私のペースで子育て頑張っていきますね('-^*)/
ミユさん、どうもありがとうね〜♪
Posted by ミラクル at 2008年02月05日 06:17
どういたしまして~♪
Posted by ミユ
at 2008年02月05日 22:51
