情報交換会

ミラクル

2009年07月09日 22:02

先日、先生を中心とする昔の仲間が久しぶりに揃っての情報交換会をしました。
バイキングとあって、みんな食べる食べる・・・若干1名は喋るのに夢中であまり食べてはいないようでしたが・・・(^^;)

参加者4名でのゆんたく会でしたが、皆それぞれに問題や苦労を抱えており、いつもながら考えさせられてしまいました。

普通ならとてもじゃないけど耐えられないであろうかと思う状況でも「もうこれ以上やってられないから、この子殺して自分も死んでしまおうかと思ってるよ~♪」なんて事を明るく笑い飛ばしながら話すお母さんは、全然違うタイプの二人の重度の自閉症の子供を持つお母さん!
彼女は常に勉強して新しい情報を仕入れてきます! 学校やコロロとも上手くやっていけるように努力しています。 彼女の明るさと前向きな姿勢に、いつもパワーをもらっています♪
彼女の我が子に対する厳しさは、大人になって生きていくうえで、他人に迷惑をかけないくらいにはなってもらいたいと言う想いから・・・常に深い愛情をもって我が子に接しています。

もう一人のお母さんは自閉症のダイちゃんママ! 
普通クラスでのいじめや担任の先生の障害に対する無理解に相変わらず悩まされているようです。 しかし、最近のダイちゃんは違っています! 新しい事に積極的にチャレンジしてみようとする姿勢が見えて来ました。 やりたいと興味を示す事はやらせてあげた方がいいとの先生からのアドバイスを受け、だいちゃんママは頑張る気持ちになったようです(笑)

ずっとゆうが言語や療育でお世話になっていた先生は、ゆうが卒業してからもずっと個人的なお付き合いを続けています。
ゆうが訓練を卒業する日に、先生が外まで追いかけて来て「ゆう君のお母さんとは、これからもずっとお付き合いして行きたいんです。よろしければ時々会ってお茶でもしませんか?」と告白(?)されて依頼、プライベートでのお付き合いをさせていただいています(笑)
先生からは、今の現場の状況や支援の体制のあり方、各学校や施設の情報を教えてもらっています。
そして、ゆうやお兄ちゃん、弟などに困った事があれば相談にのってもらっています。 普通なら相談にも予約が必要な人なんですけどね♪

今回の集まりは先生の方から声をかけて来ました。 近況報告を聞きたいとの事でしたが、本当は・・・
ある施設の現場にボランティアとしてでもいいから来てくれないかというお誘いでした。 そこの指導者はとても優秀な人で、現場のスタッフもみんな素晴らしい人たちばかりだそうです。 その指導者の下で色んな事を学んでみないか?と・・・
その指導者の方は、以前別の団体のボランティアに所属していた頃に一緒にお仕事した事があります。 かなりその筋では有名な人です(笑)
私は、専門職でもなければ資格も持っていない、ただの保護者です。 でも、先生は時々「紹介するから働いてみない?」と声をかけてきてくれます。 とても行きたい気持ちはあるのですが、今は我が子で精一杯の状態だから・・・今回はお断りしました。
それでも、指導者の方との繋がりは持っていて欲しいとか・・・☆
期待には添えませんでしたが、気にかけてもらって嬉しかったです♪

楽しい時間はあっという間に過ぎ、気がつけば深夜2時をまわっていました☆
このメンバーとは、素直な自分を出せるのでとても気持ちが楽になれます。 共に訓練に通っていた仲間ですからね♪

みんなそれぞれ違う場所で、今日も悪戦苦闘しながら頑張っています!
だから私も・・・負けてなんかいられません!

今日はゆうの個人面談でしたが・・・相変わらず頭を抱える問題が出てきました。 
先生と相談して、一つずつ解決して行きたいと思います。 先生があんなに頑張っているんだから、親である私たちも頑張らなくっちゃ!!
我が子を客観的に判断する・・・最近怠っていました! 反省点が多々ありました。
出来る事から即実行です!!

頑張るぞ~~~!!