続き・・・
約1時間半ほどのツアー!
最終地点はここ!!
あの、港川原人が生活していたのではないかと言われている場所なんだそうです!
ただ今発掘の途中で、お墓や台所の跡など、いくつかの重要文化財が発見されているそうです。
鍾乳洞の中なんで、ひんやりと冷たくて・・・うちの息子はここで住みたいと申しておりました(^^;)
けっこう広くて、子供たちも興味深けに覗き込んでいたりしていました。
もう、この地点にたどり着くまでに、私は息もきれてフラフラ状態・・・
普段、いかに運動不足なのかを思い知らされました!
けっこう歩く!歩く!
あまり暑くなかったのが幸いでした。
これで真夏日だったら・・・たぶん私は倒れています(笑)
見学終了後、広場に集まってみんなでお弁当タイム!!
朝の集合も早かったんで、みんなお腹ペッコペコ!
子供たちは早々とお弁当を食べて、広場を駆け回って遊んでいます。
子供たちのパワーってどこから湧いてくるのでしょうか? 親たちは・・・みんなグッタリしているようでしたけど?(笑)
大きなガジュマルの木の下で・・・
お父さんたちは気持ちよさそうにお昼ね・・・Zzz
その気持ち、よ~~~くわかります(笑)
側で子供たちが走りまわったり、木に登ったりしても絶対起きません!
お父さんたちも参加ご苦労さまでした♪
今回、ゆうは少年の船の事前合宿のために、この行事には不参加でした。 でも、母はとっても行きたかったので、先生にお願いして長男と一緒に参加しました。
ちなみに長男は、この学童の卒業生で、学童在籍最長記録保持者です(笑)
先生たちのお手伝いに協力してもらいました。
ついでに私も進行役を勤めさせていただきましたが・・・つたない進行で失礼いたしました。
挨拶も当日に突然振られたんで、なんか意味不明な事を言っていたと思いますが・・・それはもう水に流しましょう(笑)
今日参加してくださった皆さん、先生方、お疲れ様でした♪
今頃みんなお昼ねしてるかな~?(*^^*)