発見!

ミラクル

2008年06月29日 14:05

昨日、子どもたちと散歩していたら《おじぎ草》を見つけました。

懐かしいな~♪ 最近あまり見かけなくなってたんで久しぶりのご対面って感じでした(笑)

生い茂る雑草のなかにまぎれていたのを発見したので、子どもたちを呼んで「これ、触ってごらん♪」と促してみました。

お兄ちゃんはまだ小さかった頃に、私が道端でみつけたおじぎ草を引っこ抜いてきてプランターに植え替えして育てていたので覚えていました。

ゆうは・・・覚えていなかったのかな? チョンと突付くと葉が閉じてしまうのを見てビックリしていました。

「お母さん、この葉っぱはもう開かないの?」心配そうに見つめるゆう。

大丈夫だよ~! またしばらくしたらちゃんと開くから・・・♪

もう、夢中になって葉っぱを突付いては喜ぶゆうとお兄ちゃん。

側にはギンネムとかの似たような葉っぱもあり、それを突付いては「葉が閉じない!どうして?」などと言ったりしてました。

「これは違うよ!こっちの方だよ!」と教えてあげると、「こんなに似てるのに、お母さんはどうして見てわかるの? どうして区別が出来るようになったの?」と聞かれました。

う~ん・・・どうして?って聞かれても・・・

私が子どもの頃ってゲームもなかったし、遊ぶと言ったら外で木登りとか山を駆け回ってばかりだったから自然と覚えちゃったんだよね~(^^;)

おやつもその辺に生えている野いちごや花の蜜なんか吸ってたりしたから・・・それもなぜかみんな食べられるのとそうでないのをちゃんとわかってたよな~・・・今から思えば不思議です。

今の子どもたちって、自然に触れて遊ぶことってかなり減って来てますからね。 なんだか寂しい気もします。

こんな単純な遊びでもゆうたちには新鮮だったらしく、しばらくその場に立ち止まって遊んでいました。

普段は車で移動する事が多いけど、たまには散歩もいいもんですね♪  一緒に新しい発見が出来るし・・・これからも時々は歩いてみなきゃね(*^^*)